


こんにちは
オソトランタンの作者、オソトと申します。
オソトの名前の由来はとても単純です。
オソトはお外。外に出かけてこそ新たな友人や想像を掻き立てられる事象に出会い、
そこで生み出される価値が次なる創造につながります。
ステンドグラスの立体で表現したランタンシェードを、
一つでも多く方に持って出掛けてもらたい。
一人でも多くの人にその美しさと、自然との皮肉な調和を感じてもらいたい。
そんな想いでオソトランタンを立ち上げ、作品を作り続けています。
それぞれ自分の大事にしている居場所や、大切な人との空間があります。
私が創造したランタンを太陽にかざしたり、ライトを入れて灯したりすることで、
その”それぞれの居場所”に脇役としてそっと彩りを添えて欲しいという願いが、
オソトランタンの根幹のコンセプトです。

オソトの歩み
1976年6月 東京都青梅市に生まれる
1985年9月 両親の離婚に伴い、母の郷里長崎へ
1994年3月 長崎県立長崎工業高校情報技術科卒業
1994年4月 東京都板橋区で就職 その後役者を目指し2年で退職
1996年2月 東京都杉並区の劇団に在籍
28歳まで演劇や映像コントなどにどっぷり浸かる
2002年2月 障害者福祉分野に進む(3つの法人を経験)
46歳まで20年間、障害者支援の実践の場を経験
2017年4月 障害者の表現活動(ステンドグラス)と出会う
自由な発想での創作活動やその支援、生活介護事業の枠を飛び越えた
本人に寄り添った支援を目の当たりにし、実践者として奮起する
2019年5月 キャンプを始める
2021年5月 利用者のステンドグラス作品を借り、キャンプ用のランタンにアレンジ
同年 7月 Instagramでステンドグラスランタンの投稿を開始
2022年6月 初めて自分のステンドグラスランタンを制作する
同年 12月 障害者支援の現場を去る
2023年5月 群馬県中之条町にあるキャンプ場”Auto Camping Base Napi”で場内の常夜灯に採用
2023年7月 BASEにて、ネットショップを開店させる
2023年12月 YouTubeチャンネル ”オソト飯ごうB型”を開設
2024年7月現在 総制作数は108点(内ランタンが99点 小物アイテムが11点)